イベント案内
2013年4月12日(金) 10:00 – 12:00
参加費用は500円
薪ストーブで焼くピザ作成会。
パリッとクリスピーなピザは本格的。
ほんのり薪の香りが食欲をそそります。
今シーズンの薪ストーブクッキングはこれで最後となりますので
是非とも参加して下さい!
2013年4月12日(金) 10:00 – 12:00
参加費用は500円
薪ストーブで焼くピザ作成会。
パリッとクリスピーなピザは本格的。
ほんのり薪の香りが食欲をそそります。
今シーズンの薪ストーブクッキングはこれで最後となりますので
是非とも参加して下さい!
桜も咲き始め
そろそろ薪ストーブの季節も終了か・・・
寒~い冬が大好きな僕には辛いです。
薪ストーブの前で
挽き立ての暖かいコーヒーを飲む・・・
このひとときのくつろぎ。
最高です!
そして、また来シーズンの為に、
今日も薪を割る。
今年初パン焼きです。
食パンは専用ケースに入れて焼くので
焼き加減が途中で確認できない為
非常に難しい。
ストーブ内の温度や焔のでかたによっても
変わってくるので、毎回手探り状態でやってます。
今回はなかなかの焼き具合です。
味はどうかな?
薪ストーブでパンを焼き始めて1年くらい。
始めは生焼けや焦がしてしまったりと失敗もありましたが
何度も焼いていると大分上達してきました。
コツがつかめてくれば無駄な作業も無くなり
効率良くパン焼きが出来ます。
仕事の合間にチョコッと混ぜたり捏ねたりしながら
帰り際に薪ストーブに放り込んで20分程。
出来たてのパンを持って帰るって感じです。
今日はお気に入りのレーズン、イチジク、胡桃の入ったカンパーニュです。
毎日こんなに美味しいパンが食べられるのも
この薪ストーブのおかげですね。
一生離せません
今日はちょっと変わったパンを焼いてみました。
パンの本をペラペラめくってると
何とも不思議な形のパンでとても美味しそう。
早速挑戦してみました。
レシピはフランスパンを同じような感じで全粒粉を多く使用しているので
ジャリっとした食感になるのかな?
いつものように生地を捏ねて、醗酵させて
麺棒で伸ばしていきます。
生地の中にドライフルーツとクリームチーズを入れます。
今回はイチジクとオレンジピールにしました。
これらをクルクル蒔いて2次醗酵させます。
コルネみたいな感じになるのかな?
本の完成写真とはちょっと違うような気がするが
まあ良しとしましょう!
味は相変わらずよろしいですわ。
お客様から頂いた甘夏がたくさんあるので
オレンジピールを作ってみました。
まずは甘夏を用意
表面の皮を剥きます。
それから適当な大きさにカットして中身を出します。
今回は皮がメインです。
もちろん中身は捨てずにジャムにしますよ。
中身を取り除いた皮を煮ます
一旦取り出し細長くカットします。
更に砂糖を加えて煮込みます。
焦がさぬよう様子を見ながら30~60分程コトコト・・・
こんな感じです。
一切れずつ引っ付かないように離して十分乾燥させてください。
うまくできました。
結構手間かかりますね~
いよいよ夏本番となってきましたが
寒い冬にむけてせっせと薪集めをしています。
この時期の薪割りはそうとうキツイです。
しかし今のうちにやっておかないと
寒い冬はすぐにやってくる。
コツコツやっていきます。
最近暖かくなってきたので薪ストーブに火を入れることはなくなりました。
が
パンを焼くときはもちろん活躍します。
今回はディニッシュパン。
なかなか難度の高いパンです。
まずは材料を準備して捏ねます。
一次発酵後記事を伸ばしていきます。
冷やしておいたバターを麺棒で薄く伸ばして
生地に包みます。
それを麺棒で伸ばしてたたむ。
この作業を3回繰り返す。
これをパンケースに入れ2次発酵させます。
最後にストーブへ投入。
ジャーーン
最高の出来。
今日はジャム作り。
今工事させて頂いているお客様のお庭に大きな甘夏が40~50個近くも。
「ちょっと酸っぱいよ~。それでもよければいくつでもどうぞ」
とのお言葉に甘えて5個程頂いて帰りました。
さっそくお店でスタッフといただくもやはりちょっと酸っぱいか?
2~3房食べてからジャムにすることに決定。
まずはたわしで表面の汚れをゴシゴシと洗います。
お湯を使うと汚れも落としやすいです。
続いて表面の皮の部分を剥いていきます。
皮と実の間の白い部分は苦味が強いので今回は入れません。
実も丁寧に薄皮を取り除いていきます。
種はペクチン用に別にとっておき別の鍋で煮ておきます。
剥いた皮を再度もみ洗い15分程煮込んみます。
それから細かく刻んで水につけておきます。
苦味が抜けるまで充分につけておきます。
大変な下処理はここまで。
後は贅沢な程のたくさんの実と下処理した外皮と種から取ったペクチンに
砂糖を加えて煮込むだけ。
焦がさないようにストーブの上でコトコト、グツグツ。
ゆっくり、じっくりとね。
今回は2回に分けて外皮ありと無しの2種類作りました。
僕の好みとしてはやっぱり皮有かな?
このほのかな苦味がいいですよ