■firewood/薪
フレイムでは、薪の手配は来年度からの検討をしております。現在は直接の取り扱いをしていません。ここでは、薪のあれこれををご説明し、ネットでの販売店をご紹介し、皆様に役立てていただければ嬉しいです。■薪すとーぶ生活にかかせない薪、ではどこで調達すればいいのでしょう?薪の調達は、あなたがこれから薪すとーぶにどれくらい関わって生活していくかによって、変わってきます。ではまず、そのスタイルによって、薪の調達方法をご案内していきましょう。
薪小屋についてはこちらをクリック<<
あなたのライフスタイルが、薪すとーぶで、調理をしたり、1日中部屋をあたためておくのでしたら、薪をできるだけリーズナブルに購入し、年中行事として薪作りをすることをオススメします。ロッジ、コテージのオーナー、お店のオーナーさんは、薪作りも1日の仕事として取り入れておくといいかもしれませんね。 ではどうやって購入するのでしょう・・・
1.地元の森林組合や林業家に尋ねると、相談に乗ってくれるようです。
2.木材の加工業者などを探し廃材、端財などを分けてもらう相談をしてみる。
3.農園や農業をしている方に尋ねてみる。
4.建設業者へ端材などがないか尋ねてみる。
5.造園業者さんなどに引き取ってきた廃材を分けてもらえないか相談してみる。
6.知り合いで山の所有者に相談してみる。
上記の方法で、入手し薪を作るといっても、そう簡単な作業ではありません。薪の種類にもよりますが、割った薪は50㌫の水分があり、そのままでは利用できません。8ヶ月程度乾燥させる必要があります。そのためにも、機能的な薪の置き場を考えなくてはなりません。上記の図にある薪小屋の確保が必要となります。おうちの軒下や、山をおもちであれば薪小屋を作りましょう。フレイムでは、薪小屋の建築も専門知識のあるスタッフがご対応いたします。
では、あなたがそう毎日ではなく、友人が来たときや、週末だけ、セカンドハウスとして時に利用するようでしたら、大量にストックする必要ないと思います。そんな場合は・・・
1.ストーブ専門業者に仲介をしてもらう。
2.インターネットで薪を販売している業者から購入する。
3.地元の薪販売業者と契約して必要なときに追加を注文する。
4.地元の薪サークルに参加して情報収集する。検索で『兵庫県 薪サークル』
このような入手になると、少し割高となりますが、必要な分ずつ持ってきてもらえるようなのでストック場所がさほど必要ないので、便利かもしれませんね。 薪小屋の施工をお考えの方はこちら<<
インターネットによる薪販売店のご案内。(*尚、こちらでご紹介する、薪販売店のご紹介は、あくまでもホームページへのご案内(ナビゲーション)であり、斡旋ではございません。詳しいご案内は直接、案内サイトのお問い合わせほうへお尋ねくださいませm_ _m。)